潜在的リスクの早期発見と
Solutionの提案

あぽろ法律事務所は、
ビジネスにおける法的リスクを迅速に把握し
企業経営をスムーズに導きます。

予防法務がビジネスを支える

OUR SERVICE

予防法務がビジネスを支える

複雑化した現代社会におけるビジネスにおいては、法的リスクの有無のみならず法的リスクの程度までを適格かつ迅速に把握することが必要です。
そこで重要となってくるのが、ビジネスの健康診断である予防法務です。
あぽろ法律事務所では、紛争業務の経験を積んだ弁護士が紛争での知見を活かし、日々、広く上場企業から中小企業までのコンプライアンス遵守状況のチェック・御相談、契約書の作成やレビュー、株主総会の運営に関するアドバイス、ビジネスモデルのリーガルチェック、クレームに対する対応等、幅広い予防法務業務に尽力をしています。

EFFECTS

予防法務の高い効果

2588355_m

リソースの集中

現代社会におけるビジネスは複雑です。
そのため、企業戦略の立案においても日々複雑な判断を迫られます。
予防法務を弁護士に任せることで、企業戦略の立案にリソースを最大限集中させ、競争力のアップに繋げることができます。

22700399_m

リスクの明確化

法的リスクには、その有無のみならず程度も考慮に入れる必要があります。
リスクの重要度、緊急度、軽重など透明化することによって、ビジネスチャンスを確実に掴み取り、逆に紛争への発展を回避して、企業の成長に繋げることができます。

019_ap_240906

社会的信頼の向上

社会的信頼は、企業の健全な発展に欠かせません。
高度情報社会である現代において、コンプライアンスの遵守は、社会的信頼に直結します。
予防法務は、コンプライアンス遵守、ひいては社会的信頼の向上に寄与します。

MEMBERS

弁護士等紹介

會田 哲也 Tetsuya Aida

東京弁護士会所属

非弁護士取締委員会
法律相談センター運営委員会
綱紀委員会 他

森田 憲右 Kensuke Morita

東京弁護士会所属

日本弁護士連合会 法科大学院センター 副委員長
東京弁護士会 司法修習委員会 副委員長
東京弁護士会 法曹養成センター 副委員長 他

高橋 良裕 Yoshihiro Takahashi

東京弁護士会所属

東京弁護士会 民事介入暴力対策特別委員会
独占禁止法部
AI研究部 他

森嶋 裕子 Yuko Morishima

第一東京弁護士会所属

第一東京弁護士会 監事(令和4年度)
日本弁護士連合会 代議員(令和4年度)
第一東京弁護士会 常議員(令和5年度)他

阿部 真理子 Mariko Abe

第二東京弁護士会所属

ECサイト制作・WEB広告運用会社社外監査役
その他破産管財人 等

榎本 晃太 Kota Enomoto

東京弁護士会所属

筑波大学非常勤講師(民事法)
その他破産管財人 等

山代 きよみ Kiyomi Yamashiro

行政書士

申請取次行政書士(事務所名:グリーム行政書士事務所)
キャリアコンサルタント
産業カウンセラー

COLUMN

コラム

ただいま準備中です。